もしも記録を書くのが面倒くさくなったら

業務

 

看護師は記録がやたらと多い💦

 

次の勤務者への引き継ぎのため☝️

何かあった時の証拠のため☝️

など

 

必要なのはわかるが、

もう少し減らすことはできないのか、、

 

 

と思う日々😥

 

 

ケア処置で動きまくって

次勤務者へ勤務交代してからようやく全患者の記録スタート🧑‍💻

とか

 

そんな日もあり

面倒くさくなる時もしばしば👹

 

 

では、

そんな時どう対処する?

 

 

小休憩をする

休憩室に行って水分補給🥛

&

何かひと口おやつがあれば摂取する。

飴でもOK🍭

 

一時

ブレイクタイム☕️

 

 

休憩室でぼーっとして

一旦リフレッシュを図る🧘‍♂️

 

小休憩を挟み、

気持ちをリセットしたら再スタート💻

 

 

少し寝る

頬杖をついて、

考える人ポーズを作って、

目を瞑る😪

 

または

 

両手をキーボードの上に置いて、

あたかも内容考えてます風を装い、

目を瞑る😪

 

 

 

 

 

っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっk

 

 

みたいなやつには十分注意⚠️

 

 

指を置くなら

バックスペースキー

が良い。

(もちろん書いた記録が消えないような位置にカーソルを合わせる)

 

パクる

昨日の受け持ちはなんて記録書いているのかな〜

って見てみる。

 

特に患者状態が変わりないようであれば

ほぼほぼパクリでも問題ない👍

 

SOAPS部分と、

語尾を少し変えれば自分風の記録が完成する🙌

 

 

テンプレートを作成する

電子カルテにもよるが、

テンプレートを作れるカルテがある🧑‍💻

 

今は使える方が多いと思うんだが。

 

 

 

自分の文言で定型文を作っておけば、

記録の時にそれを貼って、何か補足があれば付け足す。

という作業のみで記録が完成する。

 

ちょっとできた隙間時間にも記録が書けたりするから

非常に便利な機能だ。