病院では時々、
各病棟に感染ラウンド🦠が回ってくる。
感染委員が数人でやってくるあれだ💦

突如病棟スタッフを捕まえて始まる尋問。
・アルコール消毒持ってる?
・手洗いは何秒してる?
・感染マニュアルはどこにあるか知ってる?
・感染性廃棄物いっぱいじゃない?

また、
一般のゴミ箱に手袋入ってんだけど。
(いや、俺じゃねぇし。)
的なご指摘がある時も。
感染委員さん。
よく見てますね。。
そのために来てるんですもんね。。😵

なるべくなら他の人に対応してもらいたいものだ。
では
そんな感染ラウンドが回ってきた時
どうやったらうまく切り抜けられるか?
アンテナを張っておく
感染ラウンドが来るのはいつなのか
常にアンテナを張っておく📡
もし、当日の場合
時間をちゃんと確認しておく。
アルコールは携帯。
期限は大丈夫か事前に要確認⚠️

患者対応に行く
記録ではなく、
患者ケア系での業務を少し残しておく。
(”あえて”ね😉)
ラウンドの時間近くになったらその業務に入ろう!
もちろん
いつもよりゆっくり丁寧に☝️

コールに出る
ラウンドの時間近くになったら、
積極的にコールに出る🤙
これは感染委員の人たちは何も言えないはず。
コール対応をしたらゆっくり話してからステーションに戻ろう🚶♀️

お腹が痛くなる
感染ラウンドが回ってきたら
あなたのお腹は急に痛くなると思います💥
トイレに駆け込んだ方がいいです。

スタッフと業務の話をする
今までの経験上
ナースステーション内で一人で業務している人がターゲットになりやすい。
そのため、
殺気を感じたら、誰か捕まえて仕事の話をしよう🙋♂️

目を合わせない
目を合わせたら完全にロックオンされる🎯
”目を逸らさずに後ずさり”
の対象ではないから
絶対間違えてはいけない⚠️

もし声を掛けられたら
さすがに諦めるしかない。
なよってると色々突っ込まれるので、
自信を持って答えた方が良い😤
もしどうしても対応したくない時は
↓ ↓ ↓
「ごめんなさい💦今急ぎの対応してて💦」
と急いでるフリをする。
吉と出るか
凶と出るか
