
医療業界によくある”略語”
いっぱいあってわからなくなることがあるが、
調べてみると、
”聞き馴染みのある簡単な英語”
で構成されてることが意外とある。

BP(ビー ピー)
は血圧?
BS(ビー エス)
は血糖?
どっちだっけ?

ってなるかもしれない。
そんな時、
なんの英語の頭文字か
が、わかっていれば迷うことなく判断できる☝️
いくつか挙げていく。
(随時更新)
🔁アルファベット順で記載🔁
【AK】 膝よりも上
Above Knee
アバブ ニー
【BK】 膝よりも下
Below Knee
ビロー ニー
【BP】 血圧
Blood Pressure
ブラッド プレッシャー
【BPM】 1分間の拍数 (回/分)
Beats Pers Minute
ビート パー ミニッツ
【BS】 血糖
Blood Sugar
ブラッド シュガー

【BUN】 血中尿素窒素
Blood Urea Nitrogen
ブラッド ウレア ニトロゲン
【CRP】 C反応性蛋白
Carbon Reactive Protein
カーボン リアクティブ プロテイン
【CV】 中心静脈
Central Vein
セントラル ベイン
【DNR】 蘇生しない
Do Not Rescue
ドゥ ノット レスキュー
【ER】 救急室
Emergency Room
エマージェンシー ルーム
【FFP】 新鮮凍結血漿
Fresh Frozen Plasma
フレッシュ フローズン プラズマ

【HOT】 在宅酸素療法
Home Oxygen Therapy
ホーム オキシゲン セラピー
【HR】 心拍数
Heart Rate
ハート レート
【HT】 高血圧
Hyper Tension
ハイパー テンション
【MSW】 医療ソーシャルワーカー
Medical Social Worker
メディカル ソーシャル ワーカー
【OTC(薬品)】 カウンター越しに買える薬品
Over The Counter
オーバー ザ カウンター
【PT】 理学療法士
Physical Therapist
フィジカル セラピスト

【PT】 プロトロンビン時間
Prothrombin Time
プロトロンビン タイム
【SAS】 睡眠時無呼吸症候群
Sleep Apnea Syndrome
スリープ アプニア シンドローム
【SMBG】 自己血糖測定
Self Monitoring Blood Glucose
セルフ モニタリング ブラッド グルコース
【TP】 総蛋白
Total Protein
トータル プロテイン
【XP】 レントゲン写真
X-ray Photograph
X線 フォトグラフ
どうだろうか。
聞いたことのある英語が
結構並べられていたと思う。
このように
英語の頭文字を理解すれば
略語は覚えやすくなる。

BPは血圧☝️
じゃなくて
BPは、ブラッド プレッシャー
だから血圧☝️
と覚えた方がインプット労力は少ない。
これから略語を覚える時の参考にしてみよう🤗
(略語は随時更新していきます)
